旅行

2022年3月滞在!グランドニッコー東京台場の宿泊レポート!

Tsun
こんにちは、Tsunです!先日グランドニッコー東京台場に宿泊をしてきたので、宿泊して思ったことをお伝えしたいと思います。

 

結論から言うと、とてもお得にゆっくりと滞在することができました

 

予約した宿泊プラン

今回僕は【Discover Tokyo】3,000ボーナスポイント対象 ホテルクレジット5,000円付き&朝食付プランを利用して宿泊させていただきました。

 

 

このプランの特徴として、

 

One Harmonyのポイントが3,000ポイント貰えること

5,000円のホテルクレジットが貰えること

4,200円相当の朝食付プランであること

 

が挙げられます。

 

一番の目玉はOne Harmonyポイントです!

 

もっと詳しく

One Harmonyとはオークラ ホテルズ & リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナルおよびホテルJALシティ、ホテルオークラ グループレストランでご利用いただける会員プログラムのこと

 

One Harmonyポイントが3,000ポイント貰える=1泊ホテル無料で泊まることができるんです!

 

One Harmonyにはステイアワードという期間限定のキャンペーンがあります。

 

ステイアワードの期間中に予約をすると、最低3,000ポイントから宿泊することができるんです。

 

 

グランドニッコー東京台場に宿泊をするだけで実質1泊無料で泊まれるポイントをもらうことができます。

 

このDiscover Tokyoプランは2022年3月末で終わってしまうので、気になる方は泊まってみてもいいかもしれないですね。

 

 

 

ちなみに、僕はOne Harmonyの上級会員であるエクスクルーシィブ会員なので以下の特典も追加で受けることができました。

 

アーリーチェックイン13時〜(通常15時)

レイトチェックアウト14時(通常12時)

ホテルクレジット+1,000円

27階View Loungeにてコーヒー・紅茶が無料

ワンドリンクチケット

フィットネスクラブの入場無料

レストラン利用時10%割引

 

宿泊プランと合わせると十分すぎるくらいの特典がついています。これだけ特典がついていると1日中ホテルに籠ることができますね。

 

Tsun
僕はホテルステイを楽しむ目的でホテルの予約をしたのですが、本当に大正解でした。

 

宿泊レポート

今回事前にアーリーチェックインする旨を伝え忘れてしまったのですが、13時頃にフロントでチェックインできるかどうかを尋ねたら快くご案内をしていただけました。

 

気になるお部屋ですが、ベイビューフロアにワンランクアップグレードをしていただけました。

 

高層階ということもあってお部屋からの景色はとてもよかったです。

 

バスとトイレは一緒だったのはマイナスポイントですが、広々としていたので許容範囲です。

 

 

 

チェックインを終えて荷物を置いたら、まず気になっていた27階のView Loungeに行ってみました。

 

 

ラウンジの内装も外の景色も想像していた以上に綺麗でした。僕が訪れた時には人もそんなにいなかったので、のんびり過ごすことができました。

 

 

コーヒーやカプチーノ、エスプレッソ、紅茶、お茶、ローズヒップなどが置いてありました。

 

テイクアウトのカップも置いてあったので、お部屋に持ち帰ることもできました。嬉しいポイントですね!

 

 

 

その後、会員特典でいただいたワンドリンクチケットを利用するためにThe Lobby Cafeに向かいました。

 

 

ドリンクチケットでコールドクレマコーヒー(¥1,500)と追加で小菓子(プティフール)をいただきました。

 

ドリンクチケットはアルコールの飲み物も注文することができますが、お値段が高いコールドクレマコーヒーを頼んでみました。笑

 

いつもコーヒーは苦味を感じながら飲んでいるのですが、苦味が全然なくてとても飲みやすかったです。

 

小菓子は左からキャラメルのボンボンショコラ、桜フィナンシェ、ヴールドネージュ、紅茶のパウンドケーキの4種類でした。

 

桜のフィナンシェがとっても美味しかったです。

 

 

 

ロビーラウンジでゆっくりした後はお部屋に戻って、テレビ見たり、勉強したり、作業したりと自分のやりたいことをしてのんびりしていました。

 

夜ご飯は散歩がてらアクアシティお台場にある飲食施設で済ませました。

 

その後はBakery &Pastry Shopでホテルメイドのスイーツとパンを買って帰りました。

 

 

バスクチーズケーキと米粉のチョコレートパンを購入しました。

 

ホテルメイドのものってなんでこんなに美味しいのでしょうか。

 

カロリー的には罪深いですが、食べてよかったと思える味でした。

 

その後はお部屋でドラマを見たり、ブログを書いたりして1日目終了です。

 

 

 

翌日、朝食はThe Grill on 30th(ザ グリル オン サーティース)にていただきました。30階に位置していることもあり、窓際からの景色は格別でした。

 

集約営業をしていたためかもしれないのですが、他の朝食会場は営業しておりませんでした。

 

どこのホテルも収支の関係で絡んでると思うので仕方ないですね。

 

朝食は洋食+ハーフブッフェ(¥4,200)または和定食(¥3,500)から選べるようになっていました。

 

 

僕は洋食を選んでメインはオムレツをチョイスしました。

 

サラダとスープとパン、フルーツはブッフェボードから自由に盛り付けることができます。

 

生メロンジュースが置いてあったのが衝撃的でした。果肉感がしっかりと感じられとてもおいしかったです。

 

ベーコンの下に揚げたじゃがいもがあったのですが、これがとても甘くてパクパク食べれました。

 

ブッフェボードのヨーグルトを器に入れるためのレードルが大きく、備え付けの器は小さくてこぼしそうになりました。笑

 

Tsun
絵面が悪かったので写真の端っこに追いやりました。

 

朝食を食べ終えた後は、一眠りして27階のView Loungeで1時間ほど読書をしました。

 

お昼はイタリアンのお店で食べたかったのですが、集約営業の関係で営業していなかったのでThe Lobby Cafeに向かいました。

 

 

ハンバーグステーキとアランチャータロッサ(炭酸入りのブラッドオレンジ)を注文しました。

 

ハンバーグステーキは脂っこさが全然なくて安定の美味しさでした。

 

幸運にも、朝食で食べた時のじゃがいもがここでも登場してきました。(ジャガイモの種類聞けばよかったな〜)

 

食事はとても満足ですが、スープスプーンが汚れていたこと、ご飯が冷たかったことはマイナスでした。

 

職業病かもしれないですが、サービスの部分に関しては割と敏感に気づいてしまいます。

 

こういうのは身の回りでも起きることがあるので、いい収穫になりました。

 

そんなこんなで食事を終えて、気づけばチェックアウトの時間まであと2時間。

 

ホテルクレジットがまだ余っていたので、お土産を買いにBakery &Pastry Shopを再訪しました。

 

 

気になっていたブリオッシュのパンと職場のお土産用に焼菓子を買ってホテルクレジットを使い切りました。

 

あっという間にチェックアウトの時間になりました。

 

JAL系列ということもあって、JALマイルが2倍貯まるのでカード決済をしてチェックアウトしました。

 

なんと宿掛の額がちょうど¥5,000だったので、宿泊プラン代のみの精算で済みました。

 

Tsun
初めての宿泊レポートで分かりづらいかもしれないですが、これを機に少しずつ宿泊した感想等を公開できるようにがんばります。

 

ちなみに、総じてグランドニッコー東京台場はとても良かったので再訪したいなと思っています。

 

次に宿泊する際は今回行けなかったフィットネスクラブや鉄板焼き、エグゼクティブフロア付きプランの利用を検討したいです。

 

それではまた!

-旅行

Copyright© ばっさーの日常備忘録 , 2025 All Rights Reserved.