資格

【FP3級】受験結果とおすすめ参考書!

Tsun
こんにちは、Tsunです!今日は先日受験してきたファイナンシャル・プランナー3級の結果とその試験の内容について紹介していきたいと思います。

 

結果は?

2021年5月のファイナンシャル・プランナー3級は見事に合格してました。

 

学科試験は60点中51点、実技試験は100点中80点という結果でした。

 

学科・実技ともに6割以上取れていれば合格になるので、問題なくクリアできました。

 

合格者は全体の7割と比較的多い印象ですが、勉強する内容は意外と幅広いので対策は必要だと思います。

 

ファイナンシャル・プランナーの資格を実際に受験してみて、日常のお金に関することを幅広く学べるので取得しておいて損はないと思います。

 

Tsun
僕はクレジットカードでお得活動を始めて、もっとマネーリテラシーを向上させたくて受験する運びとなりました。

 

おすすめの勉強法

ファイナンシャル・プランナー3級を受験するにあたって、僕が使用した参考書が『みんなが欲しかった FPの教科書3級』と『みんなが欲しかった FPの問題集3級』です。

 

イラストで分かりやすく解説されているので、文章がひたすら書かれている参考書が苦手な人には特におすすめです。

 

基本的には上記の参考書でインプットして、問題集と過去問でアウトプット作業を行えば合格レベルまでに持っていけると思います。

 

昔は最初からノートにまとめていたけど、ノートはインプット&アウトプットした上で苦手なところだけメモするようにしたら勉強効率がグンと上がりました。

 

Tsun
最近はカフェで美味しい飲み物をいただきながら、勉強するのが趣味になりつつあります。

 

 

FP2級取得に向けて

更なる知識の向上を目指して、2021年9月のファイナンシャル・プランナー2級試験に挑戦します。

 

参考書は『みんなが欲しかった FPの教科書2級』と『みんなが欲しかった FPの問題集2級』を使用しています。

 

教科書と問題集は2周ほど行い、これから過去問と苦手分野を集中的に勉強していこうと思っています。

 

9月まで残り1ヶ月ちょっとなのでラストスパートをかけたいと思います。

 

(並行してもう1つ資格取得に挑戦するため、早めに合格圏内まで持っていかなくてはなりません・・・。)

 

また結果が分かり次第、ブログに載せていきたいと思います。

-資格

Copyright© ばっさーの日常備忘録 , 2025 All Rights Reserved.