クレジットカード

投信積立でクレカ決済できる三井住友NLカード

Tsun
こんにちは、Tsunです!今日は現在話題となっている三井住友ナンバーレスカードについての内容です。

 

 三井住友ナンバーレスカード

三井住友(NL)カードはカード番号などが券面に印字されていないナンバーレスカードになっています。そのため、券面がスタイリッシュであり、かつ安心して使うことができるカードになっています。カード番号や有効期限についての確認は「Vpass」アプリにて確認することができます。

 

三井住友(NL)カードは年会費永年無料

 

三井住友ゴールド(NL)カードは年会費5,500円

 

ただし、100万円以上の利用で年会費永年無料にすることができます。

 

 

Tsun
このカードは基本の還元率はそれほど高くはないですが、特定の場所で使うことで威力を発揮するカードになっています。

 

 

コンビニ・マクドナルドで5%還元

 

セブン・イレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドにてVisaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス決済をすることで5%の還元率を実現することができます。

 

ポイントの内訳は以下の通りです。

 

通常のご利用分200円につき0.5%に加え、200円につき+2%還元・・・①

Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス決済の利用で+2.5%還元・・・②

 

ポイントの付与時期については①と②で積算タイミングが異なりますが、5%還元されるのは間違いありません。

 

特に、普段からコンビニをよく利用される方に関しては、必須カードの1枚になると思います。

 

Tsun
基本的にはスーパーマーケットでお買い物できるのが一番だとは思いますが、コンビニにどうしても行かなければならない時もあるので、このカードは重宝すると思います。

 

 

投信積立でクレジットカード決済ができる

 

SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することで、200円につき1ポイントの還元を受けることができます。

 

Tsun
ちなみに、楽天証券の投資信託を楽天のカードで支払いをすると100円につき1ポイントが貯まるので、楽天証券で積立をされていない方は楽天証券での積立を優先した方がお得度が高いです。楽天証券で積立をした上で、まだ投資に回せる金額がある方はSBI証券で積立をするのが良いかと思います。

 

ただし、現在三井住友カード×SBI証券でスタートダッシュキャンペーンを行っていて、キャンペーン期間についてはSBI証券の方がおすすめです。

 

 

このキャンペーン期間中に最大で6ヶ月間積立投資をすることができます。カードごとにまとめると以下の通りです。

 

三井住友(NL)カード・・・1.5%還元(最大4,500ポイント)

三井住友ゴールド(NL)カード・・・2%還元(最大6,000ポイント)

 

普通に銀行口座に預けておいても、利息なんてほぼゼロのようなものですよね。その点、このキャンペーンでは1.5%以上の還元を享受することができるため、参加しておいて損はないと思います。

 

 

キャンペーン終了後のカードごとの還元率は以下の通りです。

 

三井住友(NL)カード・・・0.5%還元

三井住友ゴールド(NL)カード・・・1%還元

三井住友プラチナカード・・・2%還元

 

三井住友ゴールドカードの年会費永年無料の修行をすれば、楽天カードの還元率と同等になります。

 

また、三井住友プラチナカードは還元率は2%ですが年会費が発生するため、年会費との兼ね合いで決めるのが吉だと思います。

 

Tsun
ちなみに、僕は楽天で5万円分クレカ決済で投資積立を行い、余剰金でSBI証券の投信積立を行っています。今回はボーナスが入ったので、ボーナスを毎月5万円ずつSBI証券に移していくことでこのキャンペーンのポイントを総取りする予定です。

 

 

その他の特典

 

他にも様々な特典がありますので、簡潔に記載しておきます。

 

その他特典

  • 選んだお店でポイント+0.5%還元(3店舗まで)
  • ココイコ!(事前エントリー後カードの利用でポイントやキャッシュバック特典)
  • ポイントUPモール(このサイトを経由してお買い物でポイントが2〜30倍貯まる)

 

Tsun
僕はこのカードはサブカードとしてコンビニやマクドナルド、投信積立で利用するのがお得だと思っています。普段決済に関しては還元率1%以上のカードを利用するのがベストだと思います。

 

Vポイントの使い道

 

僕はVポイントが貯まったら以下の3通りの使い方をしたいなと思っています。

 

Tポイントに交換して、SBI証券でポイント投資する

Tポイントに交換して、ウェル活の資金として使う

ソラシドエアカードを発券してVポイントをソラシドエアマイルに交換する

 

ポイントを利用するなら1ポイント1円以上の価値で利用するのがおすすめだと思います。

 

この機会に三井住友(NL)カードを作って、普段の生活を少しお得にしちゃいましょう〜!





 

-クレジットカード

Copyright© ばっさーの日常備忘録 , 2025 All Rights Reserved.