クレジットカード

三井住友クレカ積立キャンペーン結果

 

Tsun
こんにちは、Tsunです!今日はSBI証券×三井住友のカード積立スタートダッシュキャンペーンを半年間実施した結果についての記事です。

 

以前、三井住友カードのクレジットカードに関する記事を書いておりますので、そちらもご覧ください。

 

関連記事
投信積立でクレカ決済できる三井住友NLカード

続きを見る

 

キャンペーンの概要

 

SBI証券の投信積立×三井住友カードのクレジットカード決済のスタートキャンペーンとして実施されました。

 

三井住友(NL)カード・・・1.5%還元(最大4,500ポイント)

三井住友ゴールド(NL)カード・・・2%還元(最大6,000ポイント)

三井住友ゴールド(NL)カード・・・3%還元(最大9,000ポイント)

 

それぞれ通常カード、ゴールドカード、プラチナカードによって付与されるポイントの還元率が異なります。

 

楽天カードのクレジットカード積立が1%の還元であるため、このキャンペーン期間中は楽天カードによる積み立てよりもお得でした。

 

Tsun
ちなみに、僕は三井住友NLカード(通常カード)を利用してクレジットカード積立を行いました。

 

 

キャンペーンで獲得できた金額

結論として、約25,000円相当のポイント&含み益を獲得することができました。

 

内訳として、

 

 

①モッピーによる三井住友カードの作成・・・4,500ポイント

 

②半年間のクレジットカード積立・・・4,500ポイント

 

③投信積立の含み益・・・約16,000円

 

でした。

 

Tsun
スタートダッシュキャンペーンはとってもお得なイベントだったと思います。参加した人にはおいしいキャンペーンだったと思います。

 

 

まとめ

キャンペーンは終了してしまいましたが、三井住友カードによるクレジットカード積立の還元は今後も続く予定です。

 

今のところそれぞれのカードの還元率は以下の通りです。

 

三井住友(NL)カード・・・0.5%還元

三井住友ゴールド(NL)カード・・・1%還元

三井住友プラチナカード・・・2%還元

 

 

個人的には三井住友ゴールドカード以上のカードを保持していれば楽天カードと同等もしくはそれ以上の還元率になるため、ゴールドカード以上の保持がおすすめです。

 

ただし、ゴールドカードとプラチナカードは年会費がかかるため注意が必要です。

(ゴールドカードは対象の利用方法で年間100万円以上使うと、年会費が永年無料になる特典があります。)

 

Tsun
ちなみに僕はメインで別のカードを使用しており、三井住友カードで100万円利用する予定がないので三井住友NLカードの保持にとどまると思います。

 

三井住友カードについて気になる方は、下記より詳細の情報を見ることができます。

 

また、クレジットカードを作成する際にはモッピーからの入会もおすすめです。手軽にポイントを貯めることができます。

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

累計会員数900万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

 

 

-クレジットカード

Copyright© ばっさーの日常備忘録 , 2025 All Rights Reserved.